審査結果発表

サンシャイン水族館賞

dive into the blue

ほち様

応募者コメント
天空のペンギン水槽にて撮影 ペンギンが飛び込んだかのような水泡の軌跡を撮ることができました。 アクリルガラス特有の反射や歪みが目立たないアングルを見つけるのは少し難しいです。

講評

爽快感のある青色の空間で、立っているようにも、泳いでいるようにも見えるペンギンが印象に残りました。まるで重力から開放されたかのような姿は、こちらの気持ちまでフワッと軽やかにしてくれます。

むぎゅ

tomokey様

応募者コメント
カリフォルニアアシカのチャップくん。 円柱水槽で、こちらに気付くとこうしてやってきてくれる。 いつも素晴らしいカメラ目線をありがとう!

講評

「なーに?」と吹き出しをつけられそうなアシカの表情にグっと惹きつけられました。そして、アシカってこんな顔もするんだ!と驚きました。黒目がちで大きな瞳がなんとも愛くるしいです。思い切って顔だけを切り取って大正解な一枚。

桃色エメラルド

こんぶ煮たらこ様

応募者コメント
ペンギンもそうですが、ペリカンやオットセイも色んな角度から見れるのがサンシャイン水族館のいいところだと思います

講評

ひと目みて、色がきれい!と思いました。淡いピンクのペリカンと、ゼリーのようにきらきらしたエメラルドグリーンの背景がとっても爽やかです。ちょっと不思議な姿勢でこちらを覗き込んでいるペリカンが、正方形のなかにぴったりとおさめられていて、構図という側面からみても見事なバランス。このまま家に飾っておきたくなるような素敵な一枚です。

メーカー協賛賞
(カーツツァイス・セコニック・タムロン・スタジオグラフィックス)

青の底

レナイ様

応募者コメント
ドール撮影で参加される方が増えて欲しいな、と思い参加しました

Unidentified Submerged Object

LANDESU様

応募者コメント
水族館の照明は時に『未確認潜水物体』を生み出します。 ソフトコーラルが茂っていて小さなハナゴイがたくさんいるのでここは夜の浅い海に設定された水槽ですが、さらに深海に見えるよう照明を測光して撮影しました。 SONY α58 f=/4.5 ss=1/50 ISO=1,600 WB=太陽光(マゼンダmax)

1本1本

ayu様

応募者コメント
青色が好きなので、ライトが青に変わるまで待っていました。青に変わった瞬間撮影し、確認するとクラゲの足1本1本くっきりと撮れていました。カメラでの撮影は池袋サンシャイン水族館が初めてで、こんなにも細かいところまで写し出せるものなのかと感動しました。

クラゲタワー

きんぎょ様

応募者コメント
円柱のクラゲが奥のガラスに反射して、不思議な空間に見えました。

煌めき

ikumi様

応募者コメント
イルミネーション煌めく都会のオアシス。アシカもそろそろ帰る時間です。 晴れた日の夕暮れ、周囲に人がいない時にアシカが泳いできたところを広角レンズでパシャリ。なかなか条件が揃わず、何度も通いました。

シルエット

かめ様

応募者コメント
カワウソたちの水辺コーナーでの撮影。 もみじが水槽内の高いところにいたので、草原のペンギンコーナー側から逆光で撮影したら印象的なもみじになりました。

コブダイ様のお通りだ!

ミカン178様

応募者コメント
イワシの群れをかき分けるように、堂々たる風貌で登場したコブダイ。その姿は雄々しくて、思わずシャッターを切りました。